コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: また書かないやーつになってもーた

富士山を第二東名から

また書かないやーつになってもーた

そうなんだよ。

また書くのをやめてしまうと言うか、

続かないよね。

 

にしても、鬱との戦いと言うか、

鬱ライフって言うと、めっちゃ聞こえはネガティブに聞こえるかもだけど、

鬱との付き合い方や、

あ。今日って鬱日だ。

って思えるようになってきた。

 

すなわち、鬱のアイデンティティを認めたようなもんだ。

鬱な俺がいる事。

鬱の俺の存在を認めてやること。

鬱と闘うんじゃなくて、

封じ込めようとするのではなくて、

鬱の俺、どしたの?

また来ちゃったの?

前に出たいの?

何したいの?

って向き合うようになってから、

支配される時間は短くなってきたように思う。

 

もちろんそんな簡単に制御できるわけじゃないけど、

少しずつコントロール下に置けているようにも感じている。

 

それと同時に、躁状態の俺の制御も必要な事に気がついた。

躁状態の俺はなかなかに爆発力を持っている。

そもそも論、その爆発的な瞬間的な力を用いて、

俺はさまざまな事をやってきた。

だけど、字の如く、

それは一時的な力でしかない。

だから、如何に瞬発力を持続させるか。

もしくは耐久力に変換するか。

その辺が課題ではないか。

と思うようになった。

 

短距離ランナー向き、

長距離ランナー向きと、

向き不向きはあるけど、

人生はそこそこに長い。

それを瞬発力だけで過ごすのも良いかもしれない。

だけど、その瞬発力を失ったら、

俺には何も残らない。

 

何か残したい。

少しでも。

そう思ってしまう。

 

だから、今は鬱のコントロールと躁のコントロールのバランスを俺自身に導ければと思っている。

まあそんな感じだ。

Read more

種子島の海と岩
ブレインジャンクヤード

知的好奇心。知らぬが仏。

無知の方が幸せなんじゃないか。 と思うようになった。 別に俺が博識だとか言いたいわけではない。 単純に自分以外の誰かの事、生活、持ち物、知識、何にせよ。 知らなければ欲しくならないし、 比べる事も出来ないし、 欲求は出てこないんじゃないか。 と言う話。

もっと見る
種子島の夕日
ブレインジャンクヤード

メタな自分の構築

メタな自分からの視点で、 鬱の自分を認識する事で、鬱な日でも割となんなく過ごせるようになってきた。 それはどういう事か。 言葉で、しかも文章でこれを伝えるのは非常に難しいのだが、 アーカイブとして残しておきたいので、 少し試みたいと思う。  

もっと見る

まつだまつだドットコム

version : 2025-03-13-01

"{"dialog_content":"\u003cp\u003e\u003cspan style=\"background-color: rgba(0, 0, 0, 0.6); color: rgb(255, 255, 255);\"\u003eこの商品は20歳未満の方には販売できません。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e","dialog_error":"20歳未満の方はお酒の購入は出来ません","dialog_title":"年齢認証"}" "null" "null" "null" "null"