
出張エッセンシャルオイル抽出
こんにちは。こしきのかおりです。
今回は、岡山県の西粟倉村へ足を運び、ヒノキのエッセンシャルオイルとフローラルウォーターのテスト抽出を行ってきました。
西粟倉村は美しい山々に囲まれた自然豊かな地域で、森林の約95%がヒノキやスギといった針葉樹林。そこで育まれたヒノキを使用し、間伐材を活用したエッセンシャルオイルの抽出に挑戦しました。
テスト抽出の過程では、間伐材を丁寧にチップ状に加工し、蒸留機を使ってゆっくりと香りを引き出します。時間をかけて採れたエッセンシャルオイルは、ヒノキ特有の清々しさと温かみのある優しい香りがいっぱい。まるで森の中にいるような気持ちになる香りが完成しました。
また、同時に抽出されたフローラルウォーターは、穏やかで柔らかな香りが特徴。スキンケアやリフレッシュスプレーとしても使える優れものです。
こうして私たちは、西粟倉村の素晴らしい資源を活用しながら、新しい地域産品の開発をお手伝いしています。機材の手配や抽出のノウハウ提供も可能ですので、「私たちの地域にも素敵な香りを!」と思われたら、どうぞお気軽に声をかけてください。
実はあなたの地域にも、魅力的な香りを持つ素材がきっとあるはずです。それを形にして届けるお手伝いができることを楽しみにしています。
こしきのかおりは、あなたと自然のつながりを香りで紡いでいきます。